なぜサプリメント

その不調、栄養不足かも?栄養素別にみる身体のSOSサイン

忙しい日々の中で、つい疎かになりがちな栄養バランス。

しかし、身体は正直で、ある特定の栄養素が不足すると、様々な形でサインを出します。

今回は、

その不調、栄養不足かも?栄養素別にみる身体のSOSサインと題して、代表的な栄養素とその不足によって現れやすい症状をご紹介します

栄養素別にみる身体のSOSサイン

◉ビタミンC

免疫力低下・肌荒れ・歯ぐきの出血

ビタミンCが不足すると、風邪をひきやすくなったり、肌がカサカサして治りにくくなったりします。

壊血病(こっけつびょう)という深刻な症状も、極端な不足から起こります。

 

ビタミンCについては、以下の記事も参考にしてください。

 

https://truehealth.jp/vitamin-c-in-depth-analysis/

 

 

◉鉄分

疲れやすい・顔色が悪い

鉄が足りないと貧血を引き起こし、息切れやめまい、だるさが目立ちます。

女性に多く見られ、ダイエットや月経によって失われやすい栄養素です。

◉ビタミンB群 

疲労感・イライラ・口内炎

ビタミンB1やB2、B6、B12などは、エネルギー代謝や神経系の働きに関係します。

不足すると気分が不安定になりやすく、口内炎や肌荒れも出やすくなります。

◉ビタミンD

筋力低下・免疫低下骨がもろくなる

日光を浴びることで体内合成されるビタミンDが不足すると、骨粗鬆症や筋力低下の原因になるます。

また近年では、うつ症状との関連も指摘されています。

 

ビタミンDについては、以下の記事も参考にしてください。

https://truehealth.jp/vitamin-d-in-depth-analysis/

 

 

 

◉マグネシウム

こむら返り・不眠・ストレスに弱くなる

糖尿病患者の血糖コントロール補助神経や筋肉の働きに不可欠なマグネシウム。

不足すると、こむら返りや心の不安定さ、不眠につながることがあります。

 

マグネシウムについては、以下の記事も参考にしてください。

https://truehealth.jp/mg-in-depth-analysis/

 

 

 

◉カルシウム 

骨の脆弱化・イライラ・集中力低下

カルシウムは骨をつくるだけでなく、神経の興奮を抑える役割も。

不足すると、イライラや集中力の低下、子どもの発育にも影響が出ます。

 

体の声に耳を傾けよう

病気ではないけれど、なんとなく体調が優れないという方は、知らず知らずのうちに『栄養バランス』が崩れてしまっているのかもしれません。

近年、通常の食事だけでは健康を維持するための必須栄養素をバランスよく摂取できなくなっている『現代版栄養失調』が大きな問題となっています。

■現代人の食生活は6大栄養素のバランスが崩れている

 

栄養素不足


私たちの体の健康には、6大栄養素をバランスよく摂ることが必要です。

しかし、現代人の食生活は図の緑色の部分のように偏っています。

炭水化物、脂肪、タンパク質が多く、
ビタミン、ミネラル、食物繊維の摂取が足りていません。

身体に理想的な栄養を摂取するには、ビタミン、ミネラル、食物繊維を補うことが必要です。

 

 

以下、ビタミンとミネラルをバランスよく配合した『セルセンシャル』を紹介します。

ユサナ『セルセンシャル』3つの特徴


①細胞が必要とするビタミン・ミネラル・抗酸化物質の最新科学をもとに設計

②身体が本来持つ抗酸化力を高めて細胞を保護

③ミトコンドリアの再生をサポートする栄養素を独自の組み合わせで配合

 

ユサナ独自のインセリジェンス・テクノロジーが応用された最先端栄養素「セルセンシャル」の特徴を科学者が説明した動画を御覧ください(16:57)

 

USANAのインセリジェンステクノロジー・シリーズは米国特許を取得しています。

(米国特許取得番号 10.632.101)

また、全米1600種類を調査した「栄養補助食品比較ガイド」の中で、USANA「セルセンシャル」はNo.1品質の評価を得た経験があります。

『セルセンシャル』は、ビタミンとミネラルをバランスよく配合しています。

 

◉ビタAO◉
ビタミンEは抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
ビオチン、ビタミンC、ナイアシンは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。

 

◉コアミネラル◉
亜鉛は、味覚を正常に保ち、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。
カルシウム、マグネシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。マグネシウムは、多くの体内酵素の正常な働きとエネルギー産生を助けるとともに、血液循環を正常に保つのに必要な栄養素です。
銅は、赤血球の形成を助ける栄養素です。多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける栄養素です。

 

セルセンシャルについては、詳細は以下ご覧ください。

https://truehealth.jp/product/cellsentials/

 

単なる疲れや加齢と思い込まず、まずは日々の食事を見直してみましょう。

必要に応じて、サプリメントの利用、ほか医師や栄養士への相談も有効です。

 

Writerこの記事の執筆者
分子栄養学認定カウンセラー・サプリメントアドバイザー 髙橋 彩

分子栄養学認定カウンセラー
サプリメントアドバイザーID:supad5409

慶應義塾大学文学部卒業

大手都市銀行で営業職を担当
『497日連続で契約を取りまくった私の営業ルール』著者

出版を機に、各地金融機関にて研修講師を務める

また、分子栄養学認定カウンセラー、及びサプリメントアドバイザーの立場から、クリニックや調剤薬局、スポーツジムにて栄養提案、
他、法人向け福利厚生サービス『オフィスサプリ®』を展開